2025年7月の記事一覧

腹話術で被ばく体験を語る

1年生の授業で、千葉県在住の被ばく者である、小谷孝子さんを迎えて講話を行いました。小谷さんは「あっちゃん」という人形を使いながら自身の被ばくの体験、その後の人生での出来事、平和への思いを語る方です。千葉より鹿追に移住された方の所に来られるということで今回の講話が実現しました。被ばく者が高齢化していく中で実際に生の話を聞けるのは本当に貴重な機会です。原爆で焼け野原になった広島の様子、熱線で焼けただれ亡くなった家族の話、被ばく者としての生きづらさなど小谷さんが経験された辛さや苦しみが語られました。また小谷さんの平和への熱い思いが伝わる話もあり、この平和のバトンを引き継いでいってほしいと高校生にメッセージをいただきました。

 

0

【3年サステ】カタリバに参加しました。

 7月10日(木)、3年・国際探究コースの生徒が探究科目「鹿追サステナビリティ学」の授業にて、オンラインで他校の生徒と探究学習の取り組みについて交流する「カタリバ」に参加しました。

 

 今回は鹿追高校の他に道内の高校が1校、岩手県・長崎県から各1校が参加しました。地域の魅力や取り組んでいる探究プロジェクトのテーマについて新鮮な気持ちで話をすることができたようでした。

 今年度はあと2回、個人のプロジェクトの進行状況等について他校の生徒と交流する予定です。

0