2025年9月の記事一覧
思春期保健講話「いのちの時間について考る」
9月12日(金)3学年を対象に行いました。今回は町内在住で医療的ケアを必要として生まれたお子さんの母親である三反崎里香様と町内の訪問看護ステーションかしわの森の松山なつむ様、伊藤節子様に来校いただき講演をしていただきました。障害を持ちながら生まれてきた子どもの様子や彼と関わる人たちの様子、短い生涯を終えた彼を見守った事などが語られました。
後半は10月に医療ケアの子ども向けに開催される「五感De運動会」において渡す賞状を制作しました。グループで内容、ネーミング、イラストなど工夫して制作していました。
いのちの大切さを感じ、自分の人生をどのように生きるか、考える時間になりました。
0