2025年6月の記事一覧

まわしよみ新聞

3年生の国語表現の授業で「まわしよみ新聞」を行いました。生徒が関心や興味のある記事をひとつ選び紙に貼り、感想や意見を記入します。その後グループに別れて記事の説明をし感想や意見を周りに伝える活動を行いました。聞いている人も質問をしたり自分の感想を述べたりして交流しました。自宅で新聞を取らない家庭も増えてくる中で、社会の出来事に興味を向けると共に感想や意見を発表するよい機会となりました。

 

 

0

【理科】フィールドワークを実施しました。

令和7年6月、2学年国際探究コースではフィールドワークを実施しました。
今回は、鹿追町内の火山にまつわる地形を実際に見学することを目的とし、鹿追町役場ジオパーク推進課の金森晶作様を講師にお迎えして、鹿追町の地形の成り立ちについてご講義いただきました。
長い年月をかけて形づくられてきた地形の背景を学ぶことで、今回のテーマである「ビッグな視点で物事を捉えること」の重要性を実感する貴重な機会となりました。

  

0

乗馬学習

3年生国際探究コースの授業「生涯スポーツ」では、鹿追町にあるライディングパークで乗馬学習を行いました。

最初は馬を怖がっている様子の生徒たちでしたが、ブラッシングなどを通して馬とのふれあいに慣れていき、グループ全員が乗馬を楽しむことができました。

 

 

 

 

0

ETC(English Tea Club)の活動

本校では北海道教育委員会のALTの他に鹿追町のALTも週2日来校し授業をしています。鹿追町ALTのメラニー先生の来校日に合わせ昼食を取りながら交流しています。学年に関係なく参加し,会話しながら楽しい時間を過ごしています。英語での日常会話など普段から気軽に英語に親しむことができる活動になっています。

0