2025年4月の記事一覧

⚡電気⚡でホットケーキを焼く

4/30(水)の理科実験では、電気パンの実験を行いました。

生徒はどうして電気の力でホットケーキを焼くことができるのか考えながら実験に取り組んでいました。

焼きあがったホットケーキは美味しく頂きました。

0

授業参観、授業参加!?

4月19日(土)授業参観、PTA総会が実施されました。多くの保護者に来校いただき授業を見ていただきました。その中での1年「言語文化」の授業の一コマです。この日は「授業参加」と言うことで、生徒と保護者一緒に学びました。内容は「歴史的仮名遣い」を学ぶということで教科書を生徒と保護者ペアを作り読みました。その後歴史的仮名遣いのプリントを生徒と一緒に取り組みました。「子どもと一緒にやって楽しかったです」「高校生の頃が懐かしい」といった感想が聞けました。

 

0

交通安全講話を実施しました

4月18日、本校にて交通安全講話を実施しました。今回は、特に自転車に関する事故防止をテーマに、生徒たちに身近な事例を交えながら安全意識を高める内容となりました。

講話では、交通事故の実例やルールの再確認に加えて、縦割り班によるグループワークも行われ、生徒たちは活発に意見を交わしながら、自分自身の行動を見直す良い機会となりました。どの班も真剣な姿勢で取り組み、最後に代表生徒が交通安全宣言も行うことで、交通安全に対する関心と理解を深めていました。

今回の講話を通じて、一人ひとりが「自分ごと」として交通安全を意識し、事故を未然に防ぐ行動につなげてくれることを願っています。

   

0

2学年カナダ準備①

2学年の総合的な探究の時間では、カナダ派遣事業に行くための準備がはじまりました。

1回目の今回は、派遣事業に行くための心構えについて改めて説明を受け、国際交流とは何か、多様性とは何かについて考えました。

2回目以降は、グループごとに日本の文化を紹介するプレゼンなどをつくっていきます。

 

0

3学年 キャリアガイダンスが始まりました

3学年を対象に3月16日(水)キャリアガイダンスが実施されました。

内容は

①本校で作成している「進路のしおり」の説明

②今後の進路に関する日程等の確認

③奨学金(日本学生支援機構・鹿追町)の説明

を行いました。これからの進路活動に向けて必要なお話がありました。

 

 

0