行事風景
第46回完歩大会
6月7日(土)に第46回完歩大会が実施されました。
残念ながら、雨天のため途中中止となってしまいましたが、生徒1名、一般参加の方2名が見事26kmを完歩しました!
中止後はバスで学校まで移動し、雨で冷えた体をおいしい豚汁で温めました。
また、悪天候のなか、完歩大会の運営にご協力いただいた保護者の皆さま、地域の皆さま、生徒とともにご参加いただいた一般参加の皆さま、本当にありがとうございました。
校長室で昼食懇談
普段生徒と触れ合う機会の少ない校長先生。生徒と交流し話をしたいということで昼休みと放課後に校長室を開放し懇談会が行われています。昼休みはお弁当を持って昼食を取りながら話をしています。校長先生はどこの大学出身ですか?寮で困ったことない?とお互いに気軽に話している様子が見られました。
教育実習生、来校
5月7日から23日まで教育実習として2名の先生が来られました。本校の卒業生である先生とオンライン公設塾の関連で本校で受け入れた先生です。授業はもちろん生徒と一緒に活動し、教員としての実習経験を積みました。「生徒が元気で挨拶してくれるのが励みになりました」「生徒数も増え何事にも意識の高い生徒が多いように感じました」と感想をもらいました。今後の活躍を期待します
鹿追の20人に会いに行こう
本年度新入生は鹿追の生徒よりも町外、管外、あるいは道外から来ている生徒の方が多くなっています。そこで町内を散策し鹿追町内で活躍されている大人の方へ出向きインタビューを行いました。仕事にかける意気込みや町に対する思いを聞き、生徒も自己紹介を行い鹿追高校に来た理由を語り合いました。16時からは町民ホールに場所を移しインタビューの交流を行いました。その後町の飲食店やカフェの料理や飲物を囲み、夕食交流会を行いました。町の方のご協力をいただき新入生も鹿追の魅力を十分に感じることができました。
新入生ウェルカムアクション
4月9日(水)入学した新入生がお互いのことを知り仲良くなり少しでも早くに学校に慣れるように実施しました。前半はグループエンカウンターの手法を用いペアやグループでの活動を通じてお互いのことを知るきっかけ作りを行いました。後半は3年生の生徒に校舎案内や教室の使い方を教えてもらい、また高校生活を送っていく上での不安やわからないことの相談の時間をもうけました。先輩からのアドバイスをもらって新入生も今後の学校生活の参考になったようです。