行事風景
第75回 入学式
令和7年4月8日(火)に第75回入学式が挙行され、79名の新入生が鹿追高校へ入学しました。
地域みらい留学の制度を利用し、十勝管外や道外からもたくさんの生徒が集まりました。
鹿追町で様々なことに挑戦し、高校生活3年間で大きく成長してくれることを願っています。
また、鹿追町と姉妹都市であるカナダ ストニィプレイン町が友好40周年を迎えることから、ストニィプレイン町の派遣団にも入学式に参列いただき、ストニィプレイン町のウィリアム・チョイ町長からは特別来賓挨拶をいただきました。
入学式では本校生徒と卒業生が派遣団の通訳を務め、国際交流に力を入れる鹿追高校らしい入学式となりました。
表彰伝達式
3月24日(月)に行われた修了式の前には、表彰伝達式が行われ、
寮やシェアハウスに住む生徒に食事を提供していただいた「おせっかい食堂」の皆様に感謝状をお渡ししました。
また、1年間皆勤であった生徒、吹奏楽で優秀な成績をおさめた生徒を表彰しました。
令和6年度修了式・離任式
3月24日(月)に令和6年度修了式と離任式が行われました。
修了式の校長講話では、ペアワークを交えて今年度の思い出を振り返る活動や、次年度の心構えなどについてお話がありました。
また、離任式では2名の教職員から離任にあたっての挨拶があり、生徒会役員より花束が贈呈されました。
西島 啓喜先生、1年間ありがとうございました。
今年度4月より、理科の時間講師で1年生の生物基礎に来られていた西島 啓喜先生の最後の授業が3月21日(金)にありました。
生徒が楽しそうに授業に臨む姿は非常に印象的でした。西島 啓喜先生1年間本当にありがとうございました。
卒業生に送る黒板アート
1年生の有志生徒が3年生教室の黒板を彩ってくれました。
お世話になった3年生への感謝の気持ちもこめられており、
卒業式当日の朝に登校した3年生からは歓声があがっていました。
第72回 卒業証書授与式
3月1日(土)に第72回卒業証書授与式が挙行され、45名の生徒が鹿追高校から巣立っていきました。
卒業生の皆さんが4月からはじまる新生活でも元気に羽ばたいてくれることを願っています。
また、ご参列いただいた保護者の皆様、来賓の皆様 ありがとうございました。
Penguin Dormitory 見学会
2025年4月からスタートする新たな寮(Penguin Dormitory)の在校生向け見学会が行われました。
Penguin Dormitory は生徒の居住棟(男女20部屋ずつ)が食事・交流棟をはさむような形になっており、木のあたたかさが感じられる内装です。
〇食事・交流棟、個室
〇共有スペース
玉川 弘幸先生、ありがとうございました。
今年度4月より、理科の時間講師で3年生の生物、理科の実験に来られていた玉川 弘幸先生の最後の授業が1月29日(水)にありました。
生徒はもとより、教員においても教科指導力の向上等、多くのことを学ばせていただきました。玉川先生ありがとうございました。
2年生カナダ派遣報告会
1月23日(木)に鹿追町町民ホールでカナダ派遣事業報告会を行いました。
10月に約2週間滞在したカナダで感じたことや学んだことを、クイズや映像を交えながら英語と日本語で報告しました。司会の生徒たちはフランス語にも挑戦しました。
会場に来ていただいた町内中学生や本校1年生からは「カナダに行くのがますます楽しみになった」「私も英語を話せるようになりたい」といった声が聞かれました。
カナダ派遣事業に関わってくださったすべての皆様に、改めて感謝申し上げます。
全校集会
1月14日(火)冬休み明けの全校集会が行われました。
冬休みの間、鹿追を離れ地元に帰っていた生徒も鹿追高校に戻り、
今日からまた勉強や部活、その他探究活動などに取り組んでいきます。