行事風景
2年生カナダ派遣報告会
1月23日(木)に鹿追町町民ホールでカナダ派遣事業報告会を行いました。
10月に約2週間滞在したカナダで感じたことや学んだことを、クイズや映像を交えながら英語と日本語で報告しました。司会の生徒たちはフランス語にも挑戦しました。
会場に来ていただいた町内中学生や本校1年生からは「カナダに行くのがますます楽しみになった」「私も英語を話せるようになりたい」といった声が聞かれました。
カナダ派遣事業に関わってくださったすべての皆様に、改めて感謝申し上げます。
全校集会
1月14日(火)冬休み明けの全校集会が行われました。
冬休みの間、鹿追を離れ地元に帰っていた生徒も鹿追高校に戻り、
今日からまた勉強や部活、その他探究活動などに取り組んでいきます。
令和6年度見学旅行 5日目
見学旅行最終日
午前中は東大寺、薬師寺を見学し、伊丹空港から帰路に向かいます。
見学旅行5日間を通して天気に恵まれ、生徒も皆元気に日程を終えました。
歴史・文化について多くのことを学んだ見学旅行でした
令和6年度見学旅行 3日目
見学旅行3日目
午前中に金閣寺、清水寺を全体で見学した後、班別に自主研修を行いました。
見学旅行4日目も終日、班別で自主研修を行います。
令和6年度見学旅行 2日目
見学旅行2日目
宮島・厳島神社を参拝しました。
晴天にも恵まれ、生徒は元気に見学旅行を楽しんでいます。
令和6年度見学旅行 1日目
見学旅行初日
広島平和記念公園にて平和宣言、千羽鶴奉納、献花を行い、原爆資料館の見学をしました。
夕食後には、被爆体験講話が行われます。
避難訓練・防災教室
9/24(火)6校時に地震を想定した避難訓練を行いました。
また避難訓練後には、鹿追町で理容店を営む傍ら、防災士として活動されている埴渕 裕司様にお越しいただき、防災教室を行いました。自分たちが避難所の運営をする立場になったらどう行動するかをグループで話し合い、備えることの大切さを学ぶことができました。
令和6年度 完歩大会
6月8日(土)に第45回完歩大会が実施されました。
完歩大会は鹿追高校から然別湖までの26kmを歩く(走る)行事です。
今年度は天気も良く、然別湖の風景を楽しむこともできました。
一般参加していただいた皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、地域の皆様、
大会運営へのご協力、本当にありがとうございました。
そして、参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした!
令和6年度 高体連壮行会
高体連の各大会を控えた選手たちを激励するため、生徒会執行部の運営で高体連壮行会が行われました。
校長、生徒会長から激励の言葉があり、各部から決意表明が述べられ、最後に代表生徒の選手宣誓が行われました。
選手の皆さんの活躍を期待しています。頑張ってください!
1学年宿泊研修
5/8(水)~10(金)に国立日高青少年自然の家で1学年宿泊研修を実施しました。
平取町立二風谷アイヌ文化博物館での研修に始まり、野外炊飯では班別対抗のカレーコンテスト、ハイキング、班別対抗のパフォーマンス大会など、様々な研修を通じて、学校の外だからこそ学べる、多くのことを学んで帰ってきました。
クラスを超えた班編制などを通じて、クラスだけでなく学年全体でのまとまりも生まれ、今後の活動に期待したいと思います。