授業風景

理科の実験(学校設定科目)にて(パート2)

前回に引き続いて報告です。

3年生選択教科 理科の実験では生徒が計画を立てて実験を始めています。

炎色反応で色はコントロールできるのか。電気パンで卵焼きを作りたい。飛行機はどうして飛ぶのか。等など。

いざやってみると上手くいかないこととか、これはどうなるのだろうとか…。どんどん出てきます。

また報告したいと思います。

0

1年生フィールドワークを実施しました。

10月2日 生物基礎の授業でフィールドワークを実施しました。

 講師にメイプルシロップの販売を手がけるGAGNON株式会社 Marc Gagnon様をお迎えし、イタヤカエデの自生する鹿追自然ランドにて樹液の採取からメイプルシロップの製造過程に関連するレクチャーを受けました。授業の最後にはメイプルシロップのテイスティングを行い、カナダ産と北海道産の違いを楽しむことができました。

 

0

高齢者との交流会

9月16日、19日2年生の家庭科で高齢者との交流会を行いました。

高校生からよさこいを披露させていただいた後、グループになり昔のことや日々の生活のこと等のおしゃべりをしたり、ジェンガやトランプ、折紙などをして交流しました。

笑顔、やさしさあふれる穏やかな時間を過ごすことができました。

0

理科の実験(学校設定科目)にて

3年生選択授業 理科の実験では、生徒がそれぞれ実験の計画を立てています。

まだ途中ですので、全貌は明らかになっていませんが、それぞれが話し合いながら、調べながらすすめています。

また、計画の詳細がわかり次第報告します。

0

コニー・ハウシュさん来校

2004-2013年にホストファミリーとして本校生を受け入れてくださっていたコニー・ハウシュさんが来校されました。カナダ短期留学直前の2年生国際探究コースで授業に参加いただきました。さまざまな生徒の質問にも応えてもらいながらカナダでの過ごし方のアドバイスをいただきました。途中踊りや歌も飛び出し楽しい時間となりました。

0

まわしよみ「壁」新聞

3年生の国語表現の授業で「まわしよみ新聞」を取り組みました。生徒はグループになり、自由に新聞記事を持ち寄り模造紙に貼りつけ、コメントや感想、イラストを入れて完成しました。完成した壁新聞は廊下に掲示し、通りがかる生徒の注目を集めていました。

0

2年生国探でフィールドワークを行いました。

9月18日(木)19日(金)地学基礎の授業で2年生国探でフィールドワークを行いました。

 講師に鹿追町役場 ジオパーク推進課 金森 様 農業振興課 石津 様 企画課 林 様をお迎えして、学校でのレクチャー、さらに鹿追町環境保全センターにてバイオガスプラントの説明や施設見学、町内での自営線ネットワーク関連施設到着後見学等を行いました。学校以外の場所で町での先進的な取組を目にすることでより学びが深まったフィールドワークとなりました。関係者の皆様ありがとうございました。

 

0

北大留学生、ジェフさん来校

9月17日(水)18日(木)の2日間、北大にフィリピンから留学できているジェフさんが来校されました。授業ではフィリピンの気候や文化、日本との考え方の違いなどを教えてもらいました。お土産にフィリピン名産のドライマンゴーをいただき、生徒も食べていました。授業だけでなく、フィールドワークに同行したりランチを一緒に食べたりして交流を深めました。

0

思春期保健講話「いのちの時間について考る」

9月12日(金)3学年を対象に行いました。今回は町内在住で医療的ケアを必要として生まれたお子さんの母親である三反崎里香様と町内の訪問看護ステーションかしわの森の松山なつむ様、伊藤節子様に来校いただき講演をしていただきました。障害を持ちながら生まれてきた子どもの様子や彼と関わる人たちの様子、短い生涯を終えた彼を見守った事などが語られました。

後半は10月に医療ケアの子ども向けに開催される「五感De運動会」において渡す賞状を制作しました。グループで内容、ネーミング、イラストなど工夫して制作していました。

いのちの大切さを感じ、自分の人生をどのように生きるか、考える時間になりました。

0

【3年サステ】9月20日(土) Terry Fox Run in Shikaoi 開催します!

 9月3日(水)、3学年・鹿追サステナビリティ学の授業でテリーフォックスランに向けての準備を行いました。

 今回は、札幌テリーフォックスラン実行委員長のMark Hamiltonさん指導の下、カナダの先住民族ファースト・ネーションの人々の伝統的な工芸作品である「ドリームキャッチャー」の制作を行いました。

 

  はじめは苦戦していましたが、各々の個性的なドリームキャッチャーができました。ちなみに、ドリームキャッチャーは悪夢を網目でキャッチし、良い夢だけを見せてくれる魔除けとして枕元に飾られるものだそうです。当日はこのドリームキャッチャーの制作体験イベントも実施予定です。

 

  

 調理班は当日提供するカナダ料理の試作としてフライドポテトにチーズとグレイビーソースをかけた「プーティーン」と、メープルシロップをふんだんに使用した「メープルケーキ」を作りました。こちらも、当日の提供に向けて準備を進めています。

 

 

 Terry Fox Run in Shikaoi9月20日(土)、ピュアモルトクラブハウスにて開催します。

 

 【時程】

  10:00 受付開始(※荒天以外開催)

  10:30 ラン/ウォーク開始 (クラブハウス、パークゴルフ場周辺コース)

  13:00 終了

 

 入場無料、事前申し込みは不要です。走っても、歩いても、プーティーンを食べに来るだけでもOKです!食品やグッズの販売の売上の一部はガン研究の推進のため、テリーフォックス財団に寄付されます。詳細は以下のチラシをご覧ください。

 

Terry Fox Run チラシ.pdf

 

 当日の参加をお待ちしております!

0