2025年11月の記事一覧

「がん教育」授業

11月10日(月)5・6校時に1学年を対象とし、「がん教育」授業を実施しました。保健師、がん患者・家族の支援会代表、がん経験者の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、がんについての知識や現状を学ぶとともに、がん患者の方からのお話を聞きました。授業を通じて、自他の健康といのちの大切さを知り、共に生きる社会づくりを目指す態度を育成する 貴重な機会となりました。

0

理科 生物基礎 からだの調節と血液のはたらき

 生物基礎では からだの調節と血液のはたらきの分野の授業で「エコノミークラス症候群」について学習をしました。

 その中で、この症状が災害避難の場で起こる可能性のあることや効果的な予防対策について、自分たちでタブレットの生成AIを使って、調べるにはどうすればいいか、より効果的な検索方法について考え、実践しました。その内容をグループで発表した後で、日本赤十字社の動画を視聴し、検索内容の検索を行いました。狭い空間で長時間防ぐことや水分不足が原因になることを知り、さらに避難所での過ごし方や状況についてもグループ内で検討する事ができました。

 

0